ナスの種

トップページ
  |

ナスの種

ナスの種は食べるときにほとんどきにならないほど、目につきませんが、ナスを一ヶ月位放置して木にならしたままの状態でおくと、大変大きく育ちます。

この状態になると少し薄茶色い種がしっかりとできていることがわかります。

これをよく水洗いして十分に乾燥して、来年また使うことができます。また、これらのナスが伝統的な品種であったりして固定種あれば、その種をとっておき、来年また作ることによって、年々その場所に適した最適な品種が出来上がってくると思います。

このようにナスをその年に合った最適な者に順応させるためには、ナスの種は大変なくてはならないものです。おそらくその土地に順応できるかどうかということは一番大切な要素で、やはりなんといっても、そこの土壌や気温、雨の量、日照量などそういった事が総合的にナスの生育に影響してくるのだと思います。

それらの条件で最も勢い良く育って、しっかり実ったようなナスの種をとっておくと、来年またさらに良いものができる可能性があります。

これは日本だけでも南北に長く、大変様々な気候の地域があります。そのためこういった作業することでかなり色々なタイプのナスを作ることができます。

また、ナスの種と言うのは発芽させるときに少し変わった性質を持っています。変温性といい、一日の間で温度が変化しないとなかなか発芽してくれないというものです。例えば、一日のうちで15度から35度の範囲で温度変化させてやるような、発芽装置を使ったりします。

こうすることで30度で温度が一定しているよりも、ずっと早く種が発芽するそうです。このような特徴持っているのは、なす位だと思います。


ページのトップへ戻る